お庭の様子はアマリリスが咲き始めました。
見えにくいですが反対側にも蕾がついています。
開花しているのはまだ一輪だけですが、
一本の茎から円盤状に360度ぐるりと咲きます。
アマリリスの花言葉は、「輝くばかりの美しさ」「誇り」「おしゃべり」。
(花言葉それぞれの由来)
~~~「輝くばかりの美しさ」~~~
これは古代伝説からきています。
あるところに




想いを告げられずにいました。




それを知った

「どうか彼が私に振り向いてくれますように」と、神に祈りをささげると
「一本の矢で自分自身を傷つけなさい」と、神からお告げがきました。
神のお告げ通り

自らを傷つけたのです

その時、




それを見た




そんな物語からアマリリスというお花の名前がつけられたとのことです。
神話ですから皆さん真似しちゃダメですよ。
~~~「誇り」~~~~
アマリリスの属名は、 Hippeastrum (ヒッペアストラム)。
語源は


英名では、Knight star lily (ナイト スター リリー)と呼ばれています。
ナイトの称号を持つ


~~~「おしゃべり」~~~
お花の咲く方向が真上ではなくてまるで隣同士

茎から90度曲がって横向きに開花し、ぐるりと輪になって咲く様子から
「おしゃべり」とつけられたのかもしれませんね。
コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村
皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。

にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。