
石川県片山津温泉の



これはトルコの手作りマーケットに出品されている物を仕入れて
日本にワープして片山津温泉でも販売されているとのことでした。
なんとなく色合いがトルコっぽいです。

こちらは片山津温泉の湯快リゾートさん限定の京のお揚さんです。
出どころは販売者は大阪の(株)アクアさん。
製造元は埼玉県の三州製菓株式会社さんになります。
ダンボールにいっぱい入っています。

以前にも京都の京寿楽庵株式会社さんのお土産として
いただいたことがあっておいしかったお煎餅です。
箱は湯快リゾートさんオリジナルになっていますが
中に入っているものは同じです。
1袋に2枚ずつ入っています。

ぼんち揚げの大きいバージョンみたいな旨味しょうゆ味です。
何枚でもバリボリ食べられるくらいおいしいです。

こちらはキャラメル黒糖ピアットです。
販売元は大阪の(株)アクアさん。
製造元は岩手県の(株)加藤食品工業さんです。
お土産用にあちこちから仕入れているのがわかりますね。

パッケージも湯快リゾートさんバージョンになっています。
薄~くてパリンとした長いものなので持ち運びには
割れ物と同じく大変だったかもしれません。

見た目がウナギの蒲焼っぽくておもしろいです

商品名からキャラメルと黒糖というのは想像できましたが
たぶん知らずにお皿に置いてあったら近くで

わからないかもしれません


盛り付けも難しいから思い切って割って入れてみました。
それでもお菓子に見えないかなー?
お味は平らに薄く広く伸ばした黒糖かりんとうみたいで
おいしゅうございました


こちらも販売元は大阪の(株)アクアさんです。
でもパッケージは湯快リゾートさんバージョンになっています。
商品名は長いんですよ。
大きな輪っかのしみこみミルク ぼくとわたしのチョコチップです。
クレヨンで描いたようなかわいいイラストのお箱です。
文字はおとなはだめ こどもだけのひみつのおかしって書いてあります。
大人だけれど内緒でいただくことにしました。

中は密封袋の中に大きなドーナツ型のケーキが入っています。
生地が黄色に近いのでぱっと見てキリンさんかヒョウ柄みたいです。

シフォンケーキみたいなスポンジを想像していましたが
もっともっと水分多めのしっとり感があります。
チョコチップがいっぱいまぶしてあってチョコ味の存在感も
大きくておいしゅうございました。
大人が食べたことは、ここだけのひみつにしておいてくださいね。

続いて片山津温泉の湯快リゾートさんから離れまして
石川県加賀市にある(有)音羽堂さんの和菓子のお土産です。

加賀紫雲石です。
皇太子殿下献上お買い上げの品だそうです。

中は不織布のような生地で個包装されています。

そっとカットすると中はこんな感じです。
外から見るときんつば系のような感じを想像しましたが違うんですよ~

中を割って光に通してみると

写真では見えにくいかもしれませんが、内側から透かして見ると


外側のコーティングは霜が降りた朝みたいな表面です。
外はたたくとコンコンと鳴りそうなくらいカチっとした
氷砂糖みたいなのですが、ものすご~く薄~い壁でキューブ型に囲ってあります。
すごく繊細。でも壊れないところが技ありですね。
中は蜜漬けにされた甘い大粒の大納言小豆が透明の寒天寄せになっていて
おいしゅうございました。thank you.
お抹茶タイムのお茶菓子にも合いそうです。

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ

お目目で一息休憩タイムしていって下さいませ


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村
皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。

にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
ラベル:石川県 お土産 頂き物 グルメ スイーツ おやつ お菓子 差し入れ ティータイム tea time アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP 犬雑貨 お店 (株)アクア 大きな輪っかのしみこみミルク ぼくとわたしのチョコチップ 黒糖キャラメルピアット (株)加藤食品工業 猫 加賀市 ケーキ 煎餅 湯快リゾート 加賀紫雲石 (有)音羽堂 キーホルダー トルコ 洋菓子 和菓子 焼き菓子 京寿楽庵株式会社 京のお揚さん 三州製菓株式会社