
お庭の薔薇が

画面越しに



これはキングローズという種類のつるバラです。

つるバラの花言葉は、「いつも美しい」「無邪気」「爽やか」「愛」。

先日蕾だったピンクの薔薇も開花しました。
お花のサイズは大輪タイプです。
まだ他にも蕾がついているので、順々に開花しそうです

薔薇全体の花言葉は、「愛」「美」。
色別にするとピンクの薔薇は、「しとやか」「上品」。

地面には、ムラサキカタバミが所々で集団を作りながら咲いています。
ムラサキカタバミの花言葉は、「心の輝き」「喜び」。

夏の炎天下でも強く咲くドクダミソウが地面を覆い始めました。
お茶や化粧水、虫よけスプレーにもなるハーブです。

ドクダミソウの花言葉は、「白い追憶」。

ホタルブクロ、満開になりました。
例年は一か所にまとまってどっさり咲きますが
今年は少し間隔を開けて点々と咲いています。

ホタルブクロの花言葉は、、「忠誠を尽くす」「忠実」「正義」。

先日から咲き始めたスイセンノウは満開になりました。

こちらのエリアも満開です。
スイセンノウの花言葉は、「いつも愛して」「私の愛は不変」「名誉」。

ユキノシタも満開になりました。

ユキノシタの花言葉は、「恋心」「切実な愛情」。

5月は葉っぱが生い茂る新緑の季節です。
アイビーの種類はいろいろ植えて伸びています。
アイビーの花言葉は、「永遠の愛」。

ギザギザのヒイラギの葉っぱも陽を浴びて元気にピカピカです。
ヒイラギの花言葉は、「用心深さ」「保護」「先見の明」。

大きい葉っぱの種類もフサフサです。
これはツワブキの葉。お花は秋ごろ咲きますが、
葉っぱは一年中枯れずに生い茂っています。
ツワブキの花言葉は、「困難に負けない」「愛よよみがえれ」。

こちらも大きな葉っぱで、ヤツデです。
別名天狗の葉うちわ



ヤツデの花言葉は、「分別」「親しみ」「健康」。

先日、黄色いお花が咲いていたヒイラギナンテンに
青紫の実がなりました。
ギザギザの葉っぱから

ギザギザ葉っぱの仲間はいろいろありますがヒイラギナンテンは
先ほどのヒイラギとはまた違う種類です。
ヒイラギナンテンの花言葉は、「激しい感情」「愛情は増すばかり」。

ブラックベリーのお花も咲き始めました。
お花が咲いた後に実がなるので待ち受け中です。
赤から黒い実へと色が変わったら収穫時期です。

写真では白っぽく見えますが、実際は淡いピンク色のお花です。
ブラックベリーの花言葉は、「あなたと共に」「人を思いやる心」。

家庭菜園の部では

まだ緑色だから見えにくいですが。


間もなくやってくる梅雨シーズンに向けて紫陽花も成長中です。
こちらはドーム型に咲く紫陽花。

こちらは外回りに花開くタイプのガクアジサイです。
矢印の所、ちょっとずつお花が出てきましたよ

紫陽花の花言葉は、「移り気」。
最近デジカメのバッテリーの充電切れの間隔がだんだん短くなってきたので
新しくニコンのデジカメをGetしました。
今度のは持ち歩きにちょっと重いのが難点ですが
使い方を把握してから新しい方で写真UPしていく予定です。
(Moppyのカメラ技術だとあまり変わりばえはないと思いますが)

甘いミルクティーと塩味のきいた海老揚げ煎です。


お目目でほっと一息





LINE検索用ID:@221dgmzi
LINE読み取り用QRコード



にほんブログ村

ラベル:花 アイビー 花言葉 ガーデニング 庭 KING ROSE flower Garden キングローズ 薔薇 ツルバラ バラ ROSE ホタルブクロ スイセンノウ トマト レッドオーレ 家庭菜園 アジサイ 紫陽花 ドクダミソウ ヒイラギ ヒイラギナンテン 柊 柊南天 こくうまトマト 野菜 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ わんちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handcraft handpaint moppy SHOP 犬雑貨 お店 ティータイム tea time おやつ お菓子 グルメ ミルクティー 海老塩揚げ煎餅