
最近のお庭の様子は、
サツキも
ツツジも咲き終わりまして、
植木職人さんの剪定によって、植木類は散髪したての
角刈りヘアーみたいな
フォルムになっております。

今咲いている

お花たちを紹介していきます。
このあたりは
ムラサキツユクサです。

種類はいろいろです。花びらがクシュクシュしちゃいましたが
八重の濃い紫の
ムラサキツユクサ。

これは一重。
写真では色がわかりずらいですが、はっきりした青色の
ムラサキツユクサ。

このあたりは淡い紫系の
ムラサキツユクサです。
ムラサキツユクサの花言葉は、「
尊敬」。

これもツユクサ科のお花ですが、一本ずつではなくバサっと咲きます。
花嫁さんの白いベールのようだから
ブライダルベールと呼ばれています。
花言葉は、「
幸福」「
願い続ける」。
ホタルブクロは満開です。
蛍がお花の中に入って提灯のようにポワンと灯る様子から
ホタルブクロといいます。
ここは蛍がいる環境ではないですが。
花言葉は、「
忠実」「
忠誠心を尽くす心」「
正義」。
スイセンノウも満開です。
花言葉は、「
機知」「
機転」「
ユーモア」「
いつも愛して」。

続いてピンクのお花、
シモツケソウも咲いています。
シモツケソウの花言葉は、「
穏やか」。

実のなる植物では、
ブラックベリーがつぼみをつけています。

順に開花して、緑色の実がつき始めました。
徐々に赤から黒色へと変化していったら摘み頃です。
ブラックベリーの花言葉は、「
あなたと共に」「
人を思いやる心」。

こちらは
ユキノシタ。花言葉は、「
切実な愛情」。

植えていないですが季節になるとあちこちから出てきて咲く
ムラサキカタバミです。
花言葉は、「
心の輝き」「
喜び」。
ドクダミソウはこれから夏にかけて地面を覆いつくすほど陣地を広げて咲きます。
ドクダミソウの花言葉は、「
白い追憶」。

6月の主役、
紫陽花も満開になりましたよ~。まずは
ガクアジサイから。

花火のようにパッと飛び出て踊るように白く咲く
ガクアジサイです。

こちらは花びらが少し丸みのある水色の
ガクアジサイです。

水色の
ガクアジサイエリアです。

こちらは紫色の
ガクアジサイエリアです。

続いてドーム型に咲く一般的な
紫陽花です。
このエリアは薄いピンクと水色が咲きますが、今年は淡い紫色に咲きました。

こちらは濃いピンクの
アジサイエリアです。

蕾から開花したての少し黄緑がかった白の
アジサイや。

淡~くかすかに水色系に色づきそうな白の
アジサイエリアです。

白いアジサイって

夜綺麗なんですよ~。
月明りに照らされて発光色みたいに
暗闇の中で白く浮かび上がるのです。

夜も窓辺からたのしめます。

この辺りは例年は濃い紫の
アジサイのエリアですが
今年は淡い紫色になりました。
アジサイは雨に濡れた土のPHによって色の出方が変わってきます。
今年は、全体に優しい淡いカラーになりました。
紫陽花の花言葉は、「
移り気」。

お庭の
アジサイを摘んで室内にも飾っています。
すごくお水を吸い上げるので、花瓶のお水は1日一回の水替えでは
足りないくらいで、翌日見たら水位が数cm下がっています。
短かくカットした茎があると、気づけばお水につかっていない部分が
出てきてしおれたりするので、朝と夜の
2回水替えするようにしています。
お水にさえつかっていれば、長く咲いてくれます。

南国白くまアイスの

差し入れをいただきました。

一個ずつはこんな感じのカップ入りです。
あずきと
みかんと
パイナップルがトッピングされ、
かき氷と、たっぷりの
練乳がまざりあうと
ジャリジャリ感からミルキーな感じになっていきます。
甘くて後味さっぱりでおいしゅうございました。Thank You

.


こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ

。
お目目で一息

ブレイクタイムしていって下さいませ

。

今夜は6月の満月、
ストロベリームーンです。
まばゆいほどの光を放って

夜空に綺麗に

輝いていました。
よかったら同じ空、見上げてみて下さいね

。
コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59|
花・ガーデニング
|

|