2019年02月06日

長野県のお土産をいただきました ご飯のおとも スイーツ デザート

長野県のお土産
長野県のお土産をいただきましたので順にご紹介いたします

長野県のお土産
こちらは、丸井醸造株式会社さんの野沢菜(しょうゆ漬)です。

長野県のお土産
あらかじめ食べやすい長さにカットしてあるので、
一旦まな板の上に出して包丁で切る作業なしで
漬け汁ごとそのままジャバジャバ器に移し替えることができました。
なので、ちょこちょこ食べても最後まで水分とぶことなく
みずみずしさをキープしたままいただけました。

長野県のお土産
細い昆布も入っています。
ピリ辛の中にもほんの少し甘みを感じるところが
ポイントになっていておいしゅうございました。

長野県のお土産
こちらもドライブイン酒蔵さんに立ち寄られた時のかな。

長野県のお土産
販売者名は(株)マックスドリームさんの椎茸きゃらぶきです。

長野県のお土産
椎茸とふきが甘辛く味付けされた佃煮でおいしゅうございました。
ご飯のおともにもお酒のあてにもぴったりです。

長野県のお土産
こちらは製造元は三重県伊勢市の会社ですが
長野県方面のお土産として卸しておられるのかもしれませんね。

長野県のお土産
(株)真珠漬本舗さんの帆立ひもうにしぐれです。
写真を撮り忘れてしまいましたが、おいしゅうございました。
帆立ひもがプツプツの魚卵と共に甘いオレンジ色のうにソース
からめてある感じです。

長野県のお土産
次はホテル内のお土産屋さんです。

長野県のお土産
(株)まるたかさんのわさび漬です。
結構大きいです。横から見たらおひつみたいな入れ物に入っています。
酒粕がまぶしてあるしゃきしゃき食感でおいしゅうございました。

長野県のお土産
続いてスイーツ部門です。

長野県のお土産
株式会社荻野屋さんの 社の鈴(やしろのすず)です。

長野県のお土産
中はこんな感じです。

長野県のお土産
お味は2種類入っていてこし餡マロンクリームがあります。

長野県のお土産
一つずつ個包装です。
がこし餡で、黄色がマロンクリームです。

長野県のお土産
コロンとした鈴の形をした人形焼みたいなお饅頭です。
諏訪大社に奉納されている「八栄鈴(やさかのすず)」「佐奈技鈴(さなぎのすず)」
という御宝鈴にちなんだモチーフだそうです。

長野県のお土産
マロンクリームの方は、茶色ではなくて甘い黄色のモンブランケーキの
上の部分のお味を想像していただければそっくりです。
ペースト状にしたマロンクリームと栗を細かく砕いた
コリコリ食感もあって甘くておいしかったです。

長野県のお土産
こちらはこし餡の断面です。

長野県のお土産
同じく株式会社荻野屋(おぎのや)諏訪店さんのお菓子で
信州諏訪名産 かりん飴です。

長野県のお土産
想像していたお味とちょっと違って新感覚でした。
食感は飴ちゃんなのですが
食べるとノーマルなミント風味のガムのお味に似ています。
少し甘く爽やかなお味が広がりました。
そして飴の中央部分にはかりんの甘い果肉が入っています。

長野県のお土産
次はこちら。蓼科チーズケーキ工房さんです。

長野県のお土産
蓼科チーズケーキ工房さんの天使のチーズケーキです。
真っ白なパッケージにGOLDの文字入りです。

長野県のお土産
箱の中はこんな感じ。カットナイフ粉砂糖がついていて
密封された中にサンドイッチのごとく入っています。

長野県のお土産
横の断面はこんな感じでスポンジとスポンジの間に
クリームが挟んであります。

長野県のお土産
付属のシュガーパウダーをふりかけました。
食感も見た目もサンドイッチの食パンに似ています。
でもお味はチーズケーキです。ちょっとおもしろい感じです。
フルーツサンドにしてもよさそうな感じでした。

長野県のお土産
こちらも蓼科チーズケーキ工房さんのチーズロールケーキです。

長野県のお土産
箱の中はカットしたロールケーキが1個ずつ個包装になっています。

長野県のお土産
しっとりなめらかなチーズケーキ生地で
クリームをはさみこみながら巻いてあります。
おいしゅうございました。

長野県のお土産
デザート部門は、蓼科高原チーズケーキ工房さんのりんごチーズムースです。

長野県のお土産
スプーン付きです。
早速冷蔵庫で冷やしておきました。

長野県のお土産
レアチーズムースにリンゴ風味がプラスされたお味で
おいしゅうございました

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
お目目で一息デザートタイムしていって下さいませ

コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。





posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月21日

パンチがきいた名もない新種 長野県のお土産をいただきました

1DSC06800.jpg
長野県プレゼントお土産をいただきましたので順にご紹介します。
まずは信州うちやま農園さんの果物から。

1DSC06799.jpg
こちらはNEW新種でまだ名前がついていないリンゴなのだそうです。

早速黄色い方をいただいてみましたレストラン
歯ごたえかためでシャキどんっ(衝撃)シャキどんっ(衝撃)感がすごくあり、
酸味のパンチパンチがきいておりました。
味は濃いくておいしゅうございました。
Moppyがネーミングするならシナノパンチという感じかなるんるん

1DSC06845.jpg
こちらはまた違う種類です。
箱買いで重いので別途宅配でふくろ送って下さったリンゴです。
画像では伝わりにくいですが、一個ずつがすごく大きい特大サイズです。

1DSC06848.jpg
種類は、シナノスイート
蜜が出ているのか日ごとに皮の部分にぴかぴか(新しい)光沢のベタベタ感が出てきました。
こちらはほどよい歯ごたえとまろやかな甘みのあるリンゴで
おいしゅうございました。

1DSC06849.jpg
一緒に入っていたパンフレットです。
リンゴの他、北信州でとれるいろいろな種類の
フルーツをとりあつかっておられます。
うちやま農園さんのHPはこちらです。
http://www.uchiyamanouen.jp/

1DSC06779.jpg
続いてレストランおかず部門です。
「さくら工房」さん直営の馬刺しの里ビアンテさんのHPはこちら。
http://viande1129.com/

1DSC06785.jpg
佃煮で信州牛ときくらげのしぐれです。
1DSC06787.jpg
こちらも佃煮で野沢菜しぐれ
野沢菜以外にきくらげ・しその実・こんにゃくなどが入っています。
どちらもレストランご飯のおともにぴったりでおいしゅうございました。

1DSC06782.jpg
こちらは内山味食さんのお漬物で、大根のハリハリ漬けです。
1DSC06826.jpg
大根と昆布が一緒に入っています。
お味はたくあんベースに生姜がかなりきいている感じで
バリボリおいしゅうございました。

1DSC06794.jpg
続いてお菓子部門に入ります。
こちらは、信州芽吹堂さんのPommeca
信州りんご&バターサンドクッキーです。

クッキーの間に白い準チョコレートとバターとドライリンゴが
カチっとした食感で挟んでありました。

1DSC06796.jpg
Pommeca(ポムカ)とは、信州りんごを使ったスイーツブランド
なのだそうです。

1DSC06807.jpg
こちらも信州芽吹堂さんのお菓子でくるみゆべしです。
砕いたくるみがゴロゴロ練りこんであります。
これからいただきます。

1DSC06809.jpg
こちらは(株)塩屋桜井さんの信州おぶせ栗らくがんです。
お砂糖・えんどう豆・栗で作られています。
これからいただきます。

1DSC06801.jpg
これはプレゼントお土産シリーズでMoppyお気に入りの
まるごとリンゴパイです。

1DSC06827.jpg
煮リンゴをゴロンとまるごとパイで包んであります。
1DSC06837.jpg
中はこんな感じで中央の種部分を抜いて芯に詰めてあります。
しっとりジューシーでおいしゅうございました。

1DSC06834.jpg
てっぺんにはリンゴの葉っぱをかたどったモチーフがのっています。

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店ブレイクタイムしていって下さいませ。


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月03日

この夏わんことお出かけおすすめスポット★ 長野県のお土産いただいたよ~ 白馬 栂池 安曇野

1DSC07967.jpg
長野県くつトレッキングコースでもある栂池白馬
プレゼントお土産をいただきましたのでご紹介します。

この風景はいただいたパンフレットからですが、
今ちょうどこんな感じで百合が一面にかわいい咲き誇り、
遠くに目見える山脈には雪白い残雪がある状態だったそうです。
でも避暑地とはいかず、やっぱり爆弾日焼けするほど
暑かったあせあせ(飛び散る汗)とのことです。
これから行かれる方は晴れUV対策をしっかりしていって下さいね。
ちなみにここは、白馬岩岳ゆり園&マウンテンビューです。

1DSC07970.jpg
これはかわいいお花の名前とカメラ写真が載っている両面プリント3枚です。
くつトレッキングコースにはかわいいお花がいっぱいで
430種以上のお花かわいい咲いていたようです。
珍しい花々もあるのでお花の名前を知りたい方用に
1枚200円で販売されているとのことでした。

1DSC07969.jpg
ワンちゃんもどうぞとのことですよるんるん
よかったらワンちゃんと一緒にいつもと違う景色を歩いて
この夏の思い出作りをしに車(セダン)行かれてみてはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
今ちょうど百合かわいい満開だからいいお写真カメラ撮れると思いますよるんるん
アルプスの絶景も目望めます。
タイムリーな今の情報としては水芭蕉エリアはそろそろ終わり。
百合園の百合エリアは満開。
ワタスゲ湿原エリアも満開に白いお花がかわいい咲いています。
くつトレッキングコースをどんどん歩くと
他にもたくさんの珍しいかわいい花々と出あうことができます。

途中ゴンドラ「ノア」を利用することになりますが、
こちらもワンちゃん同伴OKです。
(リードを必ずつけて下さいね)
わんわん広場のドッグランなども完備されているようです。
詳しくはこちらのページで目ご確認して下さい。
http://www.hakuba.jp/iwatake/green/

1DSC07926.jpg
ここからは長野県安曇野スイス村プレゼントお土産話に戻ります。
安曇野スイス村の参考ページはこちらです。
http://www.dia.janis.or.jp/~swiss-v/index.html

こちらは大人のドライフルーツ、りんごのグラッセです。
ラム酒風味になっています。

1DSC07929.jpg
あんずもいっぱいプレゼントいただきました。
このままでもレストラン食べれますし、シロップ漬けにしてから
バースデーケーキやパン作りに利用することもできるようです。
アプリコットパイなど作るとおいしそうですね。

1DSC07933.jpg
こちらは信州芽吹堂さんの白樺の大地クッキー
信州の高原に広がる白樺の樹をイメージした
ホワイトチョココーティングのクランチチョコタイプのお菓子です。
パッケージに書いてあった参考ページはこちらです。
http://www.matsuzawa.gr.jp/mebukido/daichi/

1DSC07937.jpg
こちらは白馬限定、紫米(むらさきまい)五平もちです。
味噌だれがついています。

1DSC08032.jpg
五平もちサーチ(調べる)アップはこんな感じで
長野県産のうるち米白馬村産のあさむらさき米使用です。

1DSC08027.jpg
電子レンジでチンした後、付属の味噌だれをつけて少し焼きました。
モチモチの食感レストランと甘い味噌だれがおいしかったです。

1DSC07943.jpg
こちらは信州安曇野道祖神そばです。
北アルプスの伏流水が練り水として使用されているとのことです。

1DSC08009.jpg
早速生そばいい気分(温泉)湯がいてレストランいただいてみました。
見た目には生地に黒い点々がないタイプの麺でしたよ。
Moppyは冷たいざる蕎麦にする時は、すった山芋をかけてレストランいただく
山かけそばが大好き揺れるハートです。おいしゅうございました。
パッケージに書いてあった参考ページはこちらです。
http://azuminomensyou.com/

1DSC07962.jpg
こちらは、千曲製菓さんのまるごとリンゴパイです。
これも昔から揺れるハート好きなプレゼントお土産お菓子です。
パイの中にりんごがまるごと入ったシリーズは
北海道・青森県・長野県で目見かけますが
全種類制覇手(チョキ)しているかもしれません。
出所によって微妙にお味も違います。

1DSC07990.jpg
中のカット面は、こんな感じでリンゴの芯をくりぬいた中心にも
生地がつまっていて、リンゴの皮は残したタイプです。

1DSC07995.jpg
早速いただきましたレストラン。シロップ漬けのリンゴが
ジューシーでみずみずしかったです。

1DSC07975.jpg
こちらに訪れて下さった皆様もよかったらまるごとどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩タイムしていって下さいませ。
上にりんごの葉に見立てたモチーフがポチっと
ついているところがチャームポイントでするんるん



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月25日

信州長野のお土産いただきました

1DSC02899.jpg
信州長野プレゼントお土産をいただきました。
こちらは善光寺さんの七味ですプレゼント

1DSC02903.jpg
こちらも善光寺さんのとうがらし煎餅プレゼントです。
全国の店頭でも見かける柿の種ならぬとうがらしの種ってご存知ですか?
透明の縦長の袋に入って時々見かけます。
あれの大きなお煎餅バージョンです。
早速いただきましたよレストラン。ヒリヒリ火を吹く爆弾辛さ大好きです。

1DSC02900.jpg
野沢菜きざみ漬けプレゼントでございます。
1DSC02907.jpg
こちらは戸隠そば山口屋さんの生そばプレゼント
この他乾麺のお蕎麦もいただきましたプレゼント

1DSC02901.jpg
こちらはおぎのや長野店さんの川中島のくり合戦のお饅頭です。
武田信玄様と上杉謙信様が一騎打ちされた川中島古戦場の近くなので
それにちなんだ和菓子です。形が栗ちゃんです。

1DSC02904.jpg
こちらはご当地キャラメルシリーズですプレゼント
左は信州特産の信州りんごキャラメル
食べた瞬間、濃いりんご果汁のお味がします。
右は信州限定の栗キャラメルです。まろやかな甘さでしたよ。
キャラメルはご当地の特産品がアピールできるお菓子なので
結構おもしろいんですよわーい(嬉しい顔)
北海道の夕張メロンキャラメルから
沖縄の黒糖キャラメル紫芋キャラメル
そして鳥取の二十一世紀梨キャラメルなどいろいろな県の
キャラメルを食べたことがあります。
皆様の家都道府県のご当地キャラメルのお味は何ですか?

1DSC02905.jpg
こちらは長野の千曲製菓さんのまるごとりんごパイです。
信州・青森・北海道で出ているそれぞれの製法・お味があって
Moppyはまるごとリンゴパイシリーズが大好き黒ハートです。

1DSC02897.jpg
今宵のやや欠け月お月様です。随分丸くなってきましたよ。
もう一つの名月の十三夜10/27満月満月10/30です。

信州は紅葉がたいそう綺麗だったとのことでした。
皆様も車(セダン)秋のおでかけ&紅葉をどこかで楽しまれているでしょうかるんるん
本日もお疲れ様でございました喫茶店喫茶店
夜今宵もやさしい夢を。Good Night・・・キスマーク


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

柴犬グッズ ROYAL COPENHAGEN

1DSC02284.jpg
1DSC02283.jpg
もう間もなくクリスマスクリスマスシーズンですが
ロイヤルコペンハーゲンイヤープレート
コレクションされている方も多いですね。
雑誌が届くのでいち早く情報キャッチです。
2011年版は犬柴犬ちゃんが主役のようですよ。
絵皿の中で窓の外を見る犬柴犬ちゃんの後姿が描かれています。
左の方にちっちゃくいますね。

陶器のイヤーフィギリンシリーズでも2011年犬ちゃん登場です。
柴犬ちゃんのお客様はわーい(嬉しい顔)喜ばれそうですね。


1DSC02276.jpg
Moppyはロイヤルコペンハーゲンレストラン食器がお気に入りです。
縦ギャザーの入ったブルーフルーテッドハーフレースシリーズは綺麗ですね。
デンマークからの飛行機お持ち帰り品です。
ティータイム喫茶店にアップルティーを入れました。
隠し技のコニャックを1滴ポトンたらーっ(汗)
フルーティーな香りとともにフワ~っと広がります。

1DSC02292.jpg
先日の北海道のまるごとりんごパイに続いて
信州のお土産まるごとりんごパイプレゼントいただきました。
こちらは(株)信州芽吹堂さんです。

1DSC02293.jpg
すぱっとカットすると中身はこんな感じです。
シャキシャキ感を残した食感でりんごは酸味があって濃いお味です。
うっすらとリンゴの皮を残したコーティングです。


ボーダーコーリーちゃんのリクエストもありがとうございます。
オーダー分で全犬種対応のものは大丈夫ですよ。
また企画デザイン考えておきますね。


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 00:00| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

いただきもの~♪長野県のグルメセット

DSC09590.JPG
グルメなご当地セットをいただきました。
DSC09593.JPG
お得意様でありお友達のキッチャンママから
善光寺さんの唐辛子セットいただきました。缶もかわいい~。
とっても美味なゆず七味お気に入りになりました。

DSC09595.JPG
こちらもキッチャンママよりご当地ならではの美味しいジャムセット。
(花の実さん http://www.hananomi.co.jp)
洋なしと金柑です。すごい!美味しすぎるぅー。
やみつきになっちゃいそうです。

DSC09596.JPG
こちらもキッチャンママよりいただきました。
(株)桜井甘精堂さんのチョコマロングラッセ。
マロングラッセにチョココーティングしてあるんです。
お味はさっぱりめにしてあってたまりましぇん。
地元ィ~が知る美味しいお店のグルメを選抜していただいて
美味しさの渦に埋もれちゃいました~。
ありがとうございました
キスマーク
みんな大好き~黒ハート

黒ハート明日はホワイトデー黒ハート 
皆さん愛犬ちゃん達から濃厚チュ~キスマークをもらってね。
posted by Moppy at 19:39| お土産(日本:甲信地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。