2021年12月24日

東京のお土産 素敵なバケツ缶とおやつが詰まったクリスマスオーナメント

東京のお土産
去年のクリスマス時期にU'Pしそびれていた
東京お土産をご紹介いたします。

とっても大きなバケツ缶に入った
ロイスダールさんのオーナメントクリスマスです。

(株)ロイスダールさんのHPはこちらです。
https://www.ruysdael.co.jp/

東京のお土産
真っ赤な缶の模様は去年の限定缶
絵柄の中には2020と書かれています。
スノードームを持ったサンタさんやツリーなどの
クリスマスの模様がとってもかわいいのです。

東京のお土産
缶の中には何やらワクワクするものが
詰まっていますよ

東京のお土産
全部出してみましょう
いろいろなクリスマスオーナメントが入っています。

東京のお土産
一つずつ紹介します。
こちらはフエルトでできたサンタさんの巾着袋です。

東京のお土産
こちらはしっかり分厚い不織布でできた巾着袋です。
緑色の方は、クロスステッチ風の模様になっています。
赤い方は、リース模様の中央に
金色のMerry X'masの文字入りです。

東京のお土産
これもまたかわいい。毛糸で編んであるブーツです。

東京のお土産
そしてこちらは、色違いのプレゼントボックス

東京のお土産
それぞれのクリスマスオーナメントの中に
入っているお菓子を出してみるとこんなにもいっぱい

東京のお土産
お菓子を種類ごとにご紹介します。
ちょっと大きめのスノーマンクッキーです。

東京のお土産
こちらも大き目のひいらぎクッキーです。
アイシングがほどこされています。

東京のお土産
これは、色違いのプレゼントBOXの中にはいっていました。
ハートキスチョコです。お味は3種類。
ミルクチョコ・ストロベリーチョコ・ホワイトチョコです。

東京のお土産
間にチョコクリームがサンドしてあるチョコサブレです。

東京のお土産
クラッシュアーモンドクラッシュピーナッツ
表面にちりばめられているクッキーアマンド

東京のお土産
ショコラtoショコラです。
チョコクッキースライスアーモンド
まぜまぜしてあります。

東京のお土産
こちらは、アーモンドがゴロンと一粒ずつ乗っている
アマンドロックというクッキーです。

東京のお土産
アーモンドジンジャーシナモンなどが
生地に練りこまれているシナモンクッキーです。

東京のお土産
去年にゆっくりいただき
どれも全部おいしゅうございました。Thank You.

東京のお土産
クリスマスツリーに吊るせるように
このようなも付属で入っていました。

東京のお土産
中身のお菓子は去年食べちゃいましたが
オーナメントは大事にとってあるので
今年はこうしてクリスマスツリーに吊るして飾っています。

今夜は雨が降ってきましたが
皆様の地域ではお天気どうでしょうか?
気温が急降下して雪が降る所もあるようですよ。
あたたかくしてお過ごし下さいね。
それでは素敵なクリスマスを。
Merry Christmas.

コッカーグッズと犬雑貨のお店アメコカ州コッカ村SHOP

アメコカ州コッカ村LINE
LINE検索用ID:@221dgmzi
LINE読み取り用QRコード
友だち追加 

ランキング参加サイト
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月24日

群馬県のお土産 ビーグル犬がモチーフのキャラクター

群馬県のお土産
群馬県お土産をいただきました
紙袋にはビーグル犬がモチーフとなったキャラクター、
スヌーピーが描かれています。

群馬県のお土産
包装紙スヌーピー柄です

群馬県のお土産
包装紙を開けるとこんなかわいいスヌーピー缶
現れましたよ~
かわいい~。後で何かに使えそうです。

群馬県のお土産
缶の蓋を開けると、スヌーピー柄のシールが入っていました。
わぁ~。スヌーピーでいっぱいですね

群馬県のお土産
3つの柄がめくれるようになっています。
絵柄でも紙袋を持ってお土産を渡している様子ですね

群馬県のお土産
中の個包装にもスヌーピー柄がいっぱいです
お菓子はガトーフェスタハラダさんのラスクです。
1袋に2枚ずつ入っています。

群馬県のお土産
一つ一つ絵柄を紹介いたします。
こちらは赤いピアノを弾いている様子です
どんな曲を披露しているのでしょうね
やけに低いピアノですが、トイピアノかな。

群馬県のお土産
黄色いスクールバスの運転手さんになった
スヌーピーです。

群馬県のお土産
大きなハートをもってニマニマしている
スヌーピーです。
誰を想ってそんなにニマニマしているのでしょうね
想いが届くといいですね

群馬県のお土産
お花の飾られたお部屋でティータイムをしながら
椅子に座って読書タイムをしているスヌーピーです。

群馬県のお土産
SLASH!わっ。お顔がないですよ

群馬県のお土産
サングラスをしているスヌーピーです。
紫外線が強いですからお目目も守らなくてはいけませんね。

群馬県のお土産
カットされたフランスパンをカリカリにして
表面にザラザラしたシュガーがまぶしてあるラスクです
おいしゅうございました。Thank You.

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
お目目でほっと一息ブレイクタイムしていって下さいませ

コッカーグッズと犬雑貨のお店アメコカ州コッカ村SHOP

アメコカ州コッカ村LINE
LINE検索用ID:@221dgmzi
LINE読み取り用QRコード
友だち追加 

ランキング参加サイト
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

東京本店の差入れ スイーツの上がキャンパスみたい

東京のお土産
東京に本店がある、BEL AMER(ベルアメール)さんの
チョコレートと、また別のCAFEでGetされたクッキー
お土産をいただきました

BEL AMERさんの店名の由来は、
フランス語で、BEL(美しい) AMER(苦味)からきています。
ショコラの特徴である美しい苦みを大切に
幸せと驚きをショコラにのせて
届けたいという思いが店名にこめられているとのことです。

ショコラ ベルアメールさんのHPはこちらです。
https://www.belamer.jp/

東京のお土産
結構大きい丸で直径6cmくらいありますよ。
Palet Chocolat(パレ ショコラ)シリーズの
マンディアン ノアール です。

ビターチョコの上がキャンパスみたいで綺麗ですね
右下から時計回りに
クルミオレンジピールレーズンアーモンドナッツ
その次はクランブルのような
ポロポロカリカリザクザク食感です。
その隣はクランベリーでしょうか。
酸味のきいた甘酸っぱいドライフルーツです。
ビターチョコの苦み甘さ酸味の融合、
食べ進むごとにムニュムニュしたりカリカリしたり
違う食感が楽しめておいしゅうございました。Thank You.

東京のお土産
クッキーの方はアーモンドクッキー
チョコレートクッキーです。
どちらもおいしゅうございました

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
お目目でほっと一息ティーブレイクしていって下さいませ

コッカーグッズと犬雑貨のお店アメコカ州コッカ村SHOP

アメコカ州コッカ村LINE
LINE検索用ID:@221dgmzi
LINE読み取り用QRコード
友だち追加 

ランキング参加サイト
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村







posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

バリエーションがいろいろある 東京のお土産をいただきました

東京のお土産
東京のお土産をいただきました。
麻布十番あげもち屋さんのおかきです。

東京のお土産
お店の場所はこちらです。

東京のお土産
(株)あげもち屋さんのHPはこちらです。
https://www.agemochiya.com/

東京のお土産
パッケージの中には最新のラインナップが載っている
パンフレット入りです。

東京のお土産
一部をざっと紹介いたしますね。
丸あげ黒糖・きんぴらごぼう・木の葉わさび・彩りベジタブル。

東京のお土産
塩レモン・チーズアーモンド・焼きとうもろこし・エビマヨ。

東京のお土産
カレーあげ・焼きとうもろこし・彩りフルーツ・醤油ざらめ。

東京のお土産
唐辛子・うさぎともみの木・カマンベールチーズ・
のり醤油サラダミックス。
など、いろいろバリエーションに富んでいます。

東京のお土産
その中の海老塩味をいただきました。
以前に他のお味をお土産でいただいたことがありますが
いろいろなお味を制覇してみたくなっちゃうおいしさです
今回はまた違うお味をいただけて嬉しいです

東京のお土産
おかきグリンピース入りです。
塩味もきいていておいしゅうございました。Thank You.

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
お目目で一息ブレイクタイムしていって下さいませ

コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

味のバリエーションが豊富 東京のお土産をいただきました

ペットの似顔絵プレートの毛色など
お返事メールありがとうございました。
こちらからも返信済みです

東京のお土産
東京お土産をいただきました。
かわいいパッケージに入っています
麻布十番にある (株)あげもち屋さんの塩レモンあげ餅です。

東京のお土産
中は縦長の小袋に小分けになって入っています。

東京のお土産
お店のURLが書いてあったのでこちらにも書いておきます。

(株)あげもち屋さんのHPはこちらです。
https://www.agemochiya.com/

東京のお土産
場所はこのあたりです。

東京のお土産
一緒に入っていたパンフレットです。
いっぱいお味の種類があります。

東京のお土産
ピックアップしてみてみます。
今の季節によさそうなさくらのおかきの形。

東京のお土産
トマトバジル味やゆずのお味などバリエーションが楽しいです。

東京のお土産
ペペロンチーノ味や激辛唐辛子味などもありますよ。
その他では、カレー味、しば漬け味、ピリ辛マヨネーズ味など
おいしそうなのがいっぱい

東京のお土産
甘い系では、おかきにチョココーティングされたものもあるようです。

東京のお土産
早速塩レモンあげ餅をいただきました。
おかきピーナッツがセットになっています。
爽やかさが広がりつつ塩味がしっかりきいていておいしゅうございました
Thank You.

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
お目目で一息ブレイクタイムしていって下さいませ


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月26日

チョコでくるんだ名産品 千葉県のお土産

千葉県のお土産
千葉県お土産をいただきました
(袋から全部出しちゃったので空っぽの写真ですが。)

千葉県のお土産
(株)小川商店さんのオガワのピーナッツシリーズの
チョコレートピーナッツです。

(株)小川商店さんのHPはこちらです。
http://www.ogawapeanut.net/

千葉県のお土産
千葉県の名産品、落花生が分厚めにホワイトチョココーティング
されています。

落花生は千葉県の房総丘陵地帯で作られています。
こいのぼりが空を泳ぐ頃、種をまき、
初夏にかけて黄色の花が畑一面をいろどり、
真夏には地中に子房を降して実を結び、
秋深く穫り入れ作業がおこなわれます。
各地に冷たい北風の便りが届く頃、自然の力で乾燥され、
おいしい香りと風味の純千葉県産落花生ができるとのことです。

こうして1年のサイクルをかけて限られた場所で作られている
国産ピーナッツは貴重ですよね。

千葉県のお土産
ホワイトチョコ大好きです。
とってもおいしゅうございました。Thank You.

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞ
血管を強くするピーナッツパワーで血管年齢少し若返っちゃおう
お目目で一息ブレイクタイムしていってくださいませ

コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月04日

おやつタイムとデザートタイム 東京のお土産いただきました

東京のお土産
東京お土産をいただきました。

東京のお土産
(有)松屋の飴総本店さんのセキトメ飴です。

東京のお土産
見えやすいように開けましたが
一つずつセロハンで両端をクルクルねじった個包装です。
お味はとっても素朴な感じです。
飴の表面に白い粉がはたいてあるので
食べた瞬間は何も味がしないところから始まって
生姜の味→グリーンティーのようなよもぎのお味→黒糖のお味へと
次々展開していって甘さ控えめヘルシーな感じでした。

入っている材料は、生姜黒糖小麦粉上白糖水飴
よもぎキキョウオトギリ草です。
薬草が入っていて喉によさそうです。

名前がセキトメ飴でサブネームはたんきり飴なので
咳コンコンの人がいたらわけてあげよう。

東京のお土産
葛飾柴又にある飴専科のお店で、環境省推薦って書いてあります。

東京のお土産
だいたいの場所はこのあたり。ちょっと見えにくいですね。

東京のお土産
(有)松屋の飴総本店さんのHPが書いてあったので
載せておきます。
http://www.ni.bekkoame.ne.jp/matsuyaame/

東京のお土産
こちらは栄光堂製菓株式会社さんの焼き菓子で
レーズンガナッシュです。

東京のお土産
クッキー生地の厚みはこのくらい。

東京のお土産
間にクリームと大き目のラムレーズンが挟んであります。

東京のお土産
コーヒーブレイクにぴったりのお菓子でおいしかったです。

栄光堂製菓株式会社さんのHPはこちらです。
http://eikodo-seika.jp/

東京のお土産
こちらの箱は、(株)フーシェジャパンさんのGelee Triangle de Luxeです。

東京のお土産
フランス パリのショコラ・フーシェ社さんと
東京に会社がある(株)フーシェジャパンさんが提携した
日本製造のゼリーセットです。

東京のお土産
中はこんな感じで三角形の容器にかわいく入っています。

東京のお土産
国産県産指定のフルーツが2層の異なる食感のゼリーで
閉じ込められています。

東京のお土産
愛媛県産のいよかん

東京のお土産
山形県産のチェリーで佐藤錦

東京のお土産
岡山県産のぶどうでピオーネ

東京のお土産
山形県産の白桃

東京のお土産
新潟県産の洋ナシでルレクチェ

東京のお土産
早速食後のデザートにいろいろいただきました。
これは洋ナシのルレクチェです。
縦にストンとカットした2切れがゴロンと入っています。

東京のお土産
色がかわいい佐藤錦です。

東京のお土産
チェリーは種も中にある状態で5-6個ゴロゴロ入っています。
佐藤錦大好きです。

東京のお土産
ピオーネです。
写真では見えにくいですが、ゼリー部分は、
それぞれのフルーツ果汁と透明のの2層になっています。
プルプル度がすごいから、わらび餅一歩手前くらいの
もっちり感があり、スプーンで完全に下まで
切らないとすくえないくらいでした。

それぞれの県の名産フルーツが入っていておいしゅうございました。
Thank You.

こちらに訪れて下さった皆様もお好きなのをどうぞ
お目目で一息ブレイクタイムしていって下さいませ。

コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

呼び名いろいろ 外国産との見分け方 千葉県のお土産

1DSC00031.jpg
千葉県プレゼントお土産をいただきました。
(株)はせべさんの本場千葉県八街産からつき落花生です。

ピーナッツの生産は千葉県が本場です。
千葉県以外で作っている所は日本では少ないのです。
出回っているピーナッツは中国産が多い中、国内産は貴重です。

1DSC00033.jpg
(株)はせべさんのHPはこちらです。
http://www.peanut.co.jp

1DSC00037.jpg
パッケージには千葉県の地図と名所が描かれています。

千葉県にある成田山新勝寺での節分祭はMoppyも行ったことがありますが、
ここでは普通の節分用の大豆以外に
からつき落花生が豆まきに使われていたのを覚えていまするんるん

1DSC00035.jpg
ピーナッツの呼び名は11通りあるようですが、
全部ご存知でしょうか?

かわいい花が咲き終わりバッド(下向き矢印)地下に向かって子房柄が伸びることから落花生
中国から渡来したので南京豆唐人豆
英語ではピーナッツといいます。

===(11通りの呼び名)=========

ピーナッツ落花生南京豆唐人豆関東豆
地果長生果花生地豆土果土露豆

======================


1DSC00038.jpg
殻に土色のように茶色の斑点がところどころサーチ(調べる)見られるのは
外国産ではなく千葉県産の証なのだそうです。

外国産のものはもう少し白っぽかったと思います。
からつき落花生目ご覧になられる機会がありましたら
千葉県産外国産サーチ(調べる)判別してみて下さいませ。




コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月23日

2色で爽やかな香り 埼玉県のお土産いただきました

1DSC06641.jpg
埼玉県プレゼントお土産をいただきました。
外の包装紙にはサッカーサッカーのボール模様も入っています。
カメラ写真上ではサッカーサッカー部分が途切れてしまいましたが)

1DSC06644.jpg
御菓子舗 橘家さんの菊最中です。
1DSC06645.jpg
中は四方からピッピと包まれた個包装になっています。
1DSC06655.jpg
早速いただいてみましたレストラン
半分に割ると手(チョキ)2色の餡が入っています。
緑の方は、さわやかな柚子の香りが漂う柚子あんです。
茶色い方は、小倉粒あん。粒が大きくてしっかりしています。
爽やかさと甘さの融合がおいしゅうございました。

1DSC06647.jpg
第22回全国菓子大博覧会大臣栄誉賞
第23回全国菓子大博覧会名誉総裁賞
の受賞暦があるお店です。

一緒に入っていたしおりによりますと、この他には埼玉名物の
サッカーサッカー王国サッカーサッカー王子などの商品もあるようです。

1DSC06642.jpg
御菓子舗 橘家さんの息子さんは
サッカー浦和レッズレディースのコーチや監督代行など
されたことがあり、サッカーサッカーにゆかりのあることから
サッカーサッカーモチーフの御菓子を考案されたとのことです。

身近なところでは、Moppyの知り合いの家お隣さん家も
サッカーサッカー日本代表選手サムライブルーとして
活躍された方なんです。
去年、お隣に家お家を購入されてお引越しのご挨拶にこられていました。
選手引退後もサッカーサッカー関連のことをされていて
今はサッカーサッカー少年の育成に携わっていらっしゃるとのことです。
飛行機世界と戦った経験のあるサッカー選手に直接ノウハウを教わる
機会がもてて、次世代の厚い層がつくれそうでいいことですね。

1DSC06652.jpg
話しは脱線しましたが、菊最中でございます。
こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩タイムしていって下さいませ。


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。border="0" />
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月17日

ミルクリッチをはさみうち 東京のお土産をいただきました

1gb3.jpg
東京プレゼントお土産をいただきました。
銀のぶどうさんのシュガーバタサンドの木でするんるん

銀のぶどうさんのHPはこちらです。

http://www.ginnobudo.jp/index.html
1DSC06503.jpg
中は個包装になっていて、1つずつが分厚いです。
1DSC06513.jpg
銀のぶどうさんのお菓子は、どれもおいしくてお気に入り揺れるハートなんでするんるん
このシュガーバターサンドの木
サクサクパリパリのシリアル生地にはさまれた
ホワイトショコラが濃厚で優しく甘くおいしゅうございました。

こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩タイムしていって下さいませ。



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:関東地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。