2010年12月17日

レモンチェッロ イタリア

11ita2.jpg
Hi!ボナセーラ(こんばんわ)手(パー)!ここはイタリア、トレビの泉霧でーす。
この泉に後ろを向いて肩越しに有料コインをバッド(下向き矢印)投げると
再びローマに飛行機訪れることができると言われてます。
健康でこそあちこちワープ飛行機できるのですからね。

11ita3.jpg
ここは人影路地裏通りの飲食店。
Moppyはステンドグラス好きなので店舗や家住宅の窓に入っていると
目ざとく目見つけちゃいます。
イタリアではあちこちでBAR(バール)というカフェがあります。
皆さんお仕事前にBARで濃い喫茶店コーヒーをクイっと飲んでレストランモーニングされます。
なので朝は身だしなみ整えたら家お家では朝食レストラン食べずにLet's GO~手(グー)です。
コーヒー喫茶店は原液みたいに濃い~ふらふらのが出てきます。
日本の一般的な喫茶店コーヒーを飲みたい方はアメリカンを頼んで下さいね。
たまにお湯たらーっ(汗)で薄めるようにお湯とともに出てくるときもありますがく〜(落胆した顔)
それもまた飛行機旅の楽しさです。笑い飛ばして飲んじゃって下さい。

11ita1.jpg
ここはレモンチェッロというバーお酒のお店。
レモンキャンディのように甘いのですが、
ウォッカのようにアルコール度数がかなり高くてグッド(上向き矢印)30-40度。
なかなか飲めません。一口も飲めなかったですぅ。
でもボトルのデザインがかわいくてついついコレクションしたくなるんです。
楽器型やハイヒール、イルカや花瓶型、レミーマルタン風など
バラエティにとんでいます。
日本で例えるなら食前酒の梅酒のような感覚で
食後酒としてお口直しに出てくるお酒です。

1DSC02598.jpg
お持ち帰り飛行機したレモンチェッロです。
飲めないけれど他のことにちょびちょび使っていたら
いつの間にか空っぽになりました。楽器のチェロ型の大きめボトルです。

1DSC02590.jpg
これも連れて飛行機帰った家レモンチェッロ。
ミニボトルでチェロ型です。太陽晴れ三日月月のモチーフがついたデザインです。
鮮やかな黄色と青の反対色を使う原色使いはイタリアっぽいです。

11DSC02568.jpg
イタリアはベネチアングラスというかわいい花柄のガラスが有名で
ガラス職人さんも多くいます。
これは連れて飛行機帰った三日月お月様モチーフのガラスのボトル栓。
シャンパンバー開けた時は泡の気がぬけないようにこれで蓋しながら
飲むのに、あると便利なんですよ。コルク栓ぬくと入らないですからね。

1DSC02476.jpg
今夜はシュワシュワバー飲みました~わーい(嬉しい顔)

それでは。Ciaoチャオ~(じゃあね~)
来週はよいクリスマスを!Buon Natale! ヴォンナターレクリスマス


只今オーダー中メモの皆様ありがとうございます。
できあがりまでしばらくお待ち下さいねあせあせ(飛び散る汗)


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:58| 海外のこと(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。