2018年08月23日

負けを認める強さ ★祝100回記念大会 高校野球 甲子園の思い出

チアガール
(あったらいいな100回記念企画)

高校野球の甲子園では、100回記念大会にふさわしい
熱戦が繰り広げられていましたね。

Moppyも100分の3年は、春夏ともに甲子園のチアガールとして
アルプススタンドに立ち、トータル十数回ほど
甲子園に通いました。
勝った喜びも、負けた悔しさもどちらも経験し、
試合の数だけ思い出があります。
何年たってもキラキラした青春に戻れる特別な場所です。
勝ち抜いて夢の舞台へ連れていってくれた選手達と、
大会主催の関係者様、試合を盛り上げて下さった
多くの方達に感謝です。

どんな試合運びだったか、出場した時の試合を
1試合ずつじっくり振り返ってもう一度観てみたい気がします。
100周年を記念して、過去の全試合がDVDになるような
企画があったらいいのになと思います。

自分で録画したものもありますが、また観ようと思って置いておいたら
間違って消してしまったりして、今は持っていないのです。

TV中継では、時々アルプススタンドも撮って下さって
Moppy自身も踊っているところや、試合を見守っていた時の
お目目のアップなどチラチラ映っています。
カメラが寄っていることは
その場では全然気づかないものなんですよ。
TVカメラの望遠の性能はかなりすごいですね。

選手達にとっても後から観返して
どんなふうに応援されていたか様子がわかって
思い出になっていると思います。

(全てをかける時)

優勝校以外は皆、負けを経験することになります。

ある負けた試合の直後、チアの所にきた選手の第一声が
俺、今かっこわりぃーよなー・・・
と、顔を隠すように片手で帽子のつばを下げて
天を仰いだのを覚えています。
チア「ううん。そんなことない。
    頑張ってここまで連れてきてくれてありがと

そんな会話を断片的にふと思い出しました。

高校生くらいだと、かっこいいか悪いかも
少々気になるお年頃だったりするのですが
勝ち負けだけではない輝きをひきだしてくれるのも甲子園です。

他の皆さんにも言えることですが、
勝っても負けても「」という文字がつく時
すっごくかっこよく輝いて見えます。
全速力とか全力投球とか
今までの時間を費やして全てをかけて打ち込んできたこととか
野球人生ここで全うするくらいの勢いで
泥だらけになってつっこんでいく姿は
人々に勇気と力と感動を与えて心をつかむものです。

これから甲子園を目指す球児達も
負けを恐れずに、全力でぶつかっていって下さいね。

(負けを認める強さ

甲子園で選手から感じた感心したことは
せいいっぱい戦い終えて勝敗ついた後は
高校生にして、負けを認める強さをもっていたことです。

もう一回試合をしたら勝てるかもしれない」とか、
あの時こうなっていれば勝てたかもしれない」など
負けた後に“たら れば”を言ってしまいがちですが、
Moppyを甲子園に連れていって下さった選手は
インタビューでも私達の前でも一回も言わなかったです。
潔くしっかり負けを認めた上で、
相手側の勝因を挙げて敵に敬意をもって称えている姿をみて、
真の強さを持ってる人だなと思いました。
負けを認める強さをもっている人もかっこいいものだと
甲子園で教えてもらいました。

他の学校の球児達も、そのような芯の強さを持って
爽やかに受け答えされている選手を多く見受けられます。
甲子園を去っていった歴代の先輩方のいい背中を見て、
負けを認め相手を称える精神も
知らず知らずのうちに伝授されているのかもしれませんね。

(戦い終えたら一番の味方)

そんな選手達の後ろ姿に感化されて、チアたちも不思議な感情が動きます。
直前まで戦っていたなのに、勝敗がついた瞬間から
何故だか一番の味方になっちゃうのです。

試合終了で選手達が整列した後、勝った方の対戦相手に近寄って
頑張れよ」と、声をかけてあげている姿を見て
選手と一心同体のチアちゃん達も心動くのかもしれませんね。

他の試合やコンテストなどでトーナメントで負けたなら、
その先のことまで興味を持ったことがなかったですが
甲子園では、だった相手に
心底応援の気持ちがわいてくるものなのです。
他では感じられない甲子園ならではの感覚です。

私達が勝ち進んだ時、
前の試合で戦った相手チームのチアちゃん2人が
個人的に私服で応援に来て下さったこともありました。
関東方面の学校だったと思います。
まだ夏休みだから関西に残って応援にきました。
 今日は頑張って下さい

と私達チアガールが入場する入り口にそっと立って
声をかけて下さった時は感激でうるうるしちゃいました。
わざわざホテルをとってお小遣いで何泊かして
私達の次の試合日まで待っていてくれたそうです。感激でジ~ン。
選手達にも教えてあげたかったです。

また違う時には、私達もやっぱり同じ気持ちになったことがあって
この前まで敵だったチームの応援に行ったこともあります。
たぶん自主的に、そんな経験のある
チアちゃん達も多いのではないでしょうか?
負けた後も相手を応援しようという気持ちにさせてくれて
試合ごとにどんどん味方の輪が増えていくのが
甲子園の魅力でもあります。

(優しい空)

今年は100回記念ということもあり、
甲子園で夢と青春を刻んでいった100年分の皆様も
それぞれの思い出と重ね合わせながら
見守っておられたのではないかなと思います。

大会が終わった閉会式の日、甲子園に綺麗ながかかったのも
感動的でジ~ンときました。
100年もたっているから既に天にのぼってしまった方も
いらっしゃると思いますが、お空から見守っておられた方々も
拍手を送っておられるような優しい空に見えました。

甲子園は普段感じられないような感情をぐーっと動かしてくれて
語りつくせないほどの一生ものの思い出を作ってくれる場所でした。
またここから先の100年もいろいろなドラマを繰り広げながら
皆様のが続いていきますように。

コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月23日

★ 強さの剣 ★ 高校野球 甲子園の思い出

1kmoppy1.jpg
今年も夏の爆弾熱戦、野球甲子園が終わりましたね。

Moppyも野球甲子園のリボンチアガールとして春夏トータル10数回以上は
アルプススタンドにモータースポーツ立たせていただきましたから、
高校生活は野球高校野球と共にあり、
今も心焦がす思い出の地です。

Moppy達リボンチアガールは、野球甲子園に出てからのモータースポーツ応援でしたので
地方予選期間は、野球部員から「勝ったよ手(グー)」の途中経過を電話もらったり、
リボンチアガールからは励ましのメールお手紙をしたり揺れるハート
遠隔でのモータースポーツ応援をしながら、黒ハート気持ち一つにモータースポーツ士気をグッド(上向き矢印)高めて
吉報を待っていました。

野球甲子園出場が決定したある年、試合当日より少し前に
お守り代わりのような物をエースプレゼント渡したことがありました。
そこに添えた一言は、「自分を信じて」でした。

野球ピッチャー交代なしで地方大会からずっと一人で投げ抜き、
腕一本で皆を甲子園へ連れていって下さった選手ですから
信頼も大きいです。

リボンチアー「もしもピンチで追い詰められて迷った時、
 逃げないで自分を信じて手(グー)勝負してきて下さい。
 すべてが上手くいくよう全力で祈りを込めて応援モータースポーツしています。
 選択した野球1球が吉と出ても万が一凶と出ても
 私達は後悔しないから、自信もって野球投げてきて下さい
exclamation×2。」

そんな思いをお伝えしてプレゼント渡したものでした。

そしたら野球甲子園初戦の当日の朝一にわざわざ連絡を下さって

野球エース「今日はもらった例の物をユニフォームの中の見えない所に
  身につけて出場するからexclamation×2
  一緒に手(グー)戦っていると思ってアルプススタンドから目見ててくれexclamation×2


というお言葉をいただき、Moppyウルウルもうやだ〜(悲しい顔)でした。
一番そばで少しでも手(グー)強さの剣になりますようにと念じました。

試合後の野球勝利投手の映画インタビューでは、高校生とは思えないほど
大人な立派なカラオケ受け答えをされていたので
後で皆にからかわれたりなんかもしていましたが。
仲間と合流した時は一瞬で高校生らしさが戻って
わーい(嬉しい顔)はしゃいでいたのを覚えています。

後に野球プロ野球界に進まれBIGNAMEを刻むほどの
強い選手ですが、
ほんとのところは、孤独だった・・・
と、当時の心の内をチラリと耳聞かせて下さったこともありました。
野球野球はチームプレイですが、投げるのは一人ですからね。

野球エース「後ろを守ってくれる仲間も声をかけてくれたけれど
 あの場でたった一人でマウンドに立つと皆がすごく遠くに感じるし
 運命の球を握るのは自分一人だし
 この1球が試合を左右するかもしれないと思ったら
 すごい重大な責任と緊張とプレッシャーで押しつぶされそうだった。


そういう意味で“孤独だった”とおっしゃっていました。
でもそんな弱さは傍から目見ればこれっぽっちも感じさせない方です。

手(グー)強~~~く見える選手も心の内は実は一緒なんですよ。
弱さもふらふら不安もほんとのところはあったりしますが
弱い心を封印して自分に打ち勝つ力が強いのです。

この先、野球甲子園に立つ球児達もきっと
本番の試合では同じ思いをされるだろうと思うのですが
土壇場でも不安と弱さと迷いをパンチ抑え込めるだけの
メンタルコントロール力も身につけて手(グー)頑張って下さいね。

そしてリボンチアガールに限らず、他の事においても
誰かを励ましたり、応援したい時は、
相手の発する言葉や表面的な部分だけではなくて、
心の向こうまで察してあげられる人でいれたら
ほんとの支えになれると思います。

野球甲子園は夢の地でもあり、人を成長させてくれるぴかぴか(新しい)素敵な場所でした。
球児の皆様は、また来年もここを右斜め上目指していい試合見せて下さいね。

野球甲子園のリボンチアガールOGより揺れるハート


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月22日

約束の夏 ★ 高校野球 甲子園の思い出

cheerMoppy.jpg
リゾート夏の甲子園も終わってしまいましたね。
今年は雨荒天で延期になることなくスムーズに野球試合が進んだように思います。

Moppyも高校生の頃はチアガールでしたから
はどっぷりと甲子園で青春していました。
野球試合に手(グー)勝ってアルプススタンドの前へ
走ってくるダッシュ(走り出すさま)選手たちのぴかぴか(新しい)キラキラの笑顔わーい(嬉しい顔)
負けて文字が消えるほど真っ黒なユニフォームになって
かけよってくるダッシュ(走り出すさま)選手たちの泣き顔もすごく目焼きついています。
アルプススタンドの前で選手たちが「ごめ~ん」と泣き崩れたら
たまらなくなってなんとか励まそうと前まで走っておりてダッシュ(走り出すさま)
「いいのいいのー」と拍手の代わりにポンポン、シャラシャラ。
気持ちはそばに寄りそうものの、金網ごしだからこれ以上は近寄れません。
トボトボとまたアルプススタンドの階段を上がっていっていた時
ふいに誰かにムード抱きしめられました。
その時の野球投手のお父様でした。
一生懸命応援してくれたのにごめんなー。
夏も必ず野球甲子園に連れてくるから。約束するから。
またモータースポーツ応援してやって
。」と
ギュっ揺れるハートと肩を抱いて優しい声をかけて下さいました。
他の部活と違って、こうして野球甲子園に立てる選手達のお父様は
大抵リトルリーグの子供時代からずっと一緒についてこの日を夢見て
二人三脚で甲子園右斜め上目指してくる方々が多いです。
新幹線バス遠征費やホテル宿泊代やその他もろもろ費用もかかっていると思うのに
後でチアガール一人ひとりにお小遣いまでプレゼントいただいてしまいました。
お父様が約束して下さった通り、地方予選できっちり手(グー)勝ち抜いて
また野球夏の甲子園でもチアガールとして連れていっていただきましたよ手(チョキ)

野球選手たちとは野球試合後、バスバスに乗る前に裏で会えるのですが
一緒にカメラ記念撮影しようとしてチアガールが前列で座り、
選手たちが後ろ何列かで写そうとしたら
俺もチアガールの後ろがい-い手(グー)
など言いながら、前のめりになって押してくるものだから
ハイ。チーズカメラ」で後ろから雪崩でみんなしてつぶれて
フレーム外になっちゃいました。まるでコントのようです。
チアガール達は地面に下敷きになったのですがふらふら、それぞれすぐ後ろの
選手達がとっさに腕立て伏せ状態で腕で支えて空間を作って下さったので
将棋倒しで圧縮されることなく大丈夫でした手(チョキ)

野球選手たち専用のバスお迎えのバスが来たのでチアガール達はお見送りです。
バスバスが出発間際、手を振ろうとしたら
おもむろにバス窓越しに手をつかまれてどんっ(衝撃)「それ、くれexclamation×2」と
衣装の一部であるリストバンドを手首から抜き取られちゃいましたがく〜(落胆した顔)
「はっがく〜(落胆した顔)。それはおそろいの衣装だから。。。」なんて言う暇もなく
バスバスはゆっくりと動きだしましたダッシュ(走り出すさま)
選手がリストバンド持って「とったどぉーーーー手(グー)
と、バスバスの通路でモバQはしゃいで喜んでいる姿を見たら
よかったよかったと思いました。
チアガールは人をモータースポーツ励まし手(グー)元気づけるためにいるものだから。
さっきまでもうやだ〜(悲しい顔)涙こぼして甲子園の土を集めていた野球選手ですが
もうわーい(嬉しい顔)笑顔を取り戻している姿を見てこちらも嬉しくなっちゃいました。
ふくろ甲子園の砂と共に、思い出にプレゼント持っていて下さったら光栄です。

Moppyを野球甲子園に連れていって下さった選手は
その後プロ野球界でご活躍され、
甲子園の夢の続きをまだまだ全うされています。

今年悔し涙をもうやだ〜(悲しい顔)流した選手達の中には
また来年必ず甲子園に連れて行ってやる」と誰かに約束されたり
野球仲間と誓い合った方もきっといらっしゃると思います。
その約束を守れる強さ手(グー)をつけて是非夢を叶えて下さいね。
今年の野球高校野球では2年生の層が厚かったと思いますので
また来年もさらに大きくなって甲子園へ戻って来て下さいわーい(嬉しい顔)
野球甲子園で流した涙は一生の宝物になりますぴかぴか(新しい)たらーっ(汗)ぴかぴか(新しい)


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月31日

夏の甲子園出そろったよ~

夏の風物詩の一つ、野球高校野球の夏の甲子園出そろいましたねわーい(嬉しい顔)
ビル伝統校もあれば、NEW初出場の高校も今年は多いですよ。
Moppyは高校の頃はチアガールでしたので
夏休みにあらかじめ旅行の計画や遊びに行く計画はできなかったです。
その頃はトーナメント手(グー)勝ち上がると、野球試合直後に選手がくじを引いて
次の野球対戦相手と日時がその都度決まるというシステムでした。
最後の優勝まで行く気でモータースポーツ臨みますから,先の予定はたてられず
甲子園でのモータースポーツ応援のお役目が終わってから、
即効で残りの休暇期間に飛行機新幹線ホテル旅行の計画をしていました。
夏休みで飛行機新幹線ホテル予約をとりにくい時期ですが、それでも予定を詰めて
旅行手(チョキ)2件くらいはアクティブに飛行機船新幹線ワープして行っていました。
ペン宿題は最後の最後にバタバタバタあせあせ(飛び散る汗)でした。
少々は家ペン家庭教師の先生に手伝ってもらった時もありましたよ。
内緒内緒パスワード。し~。

以下はこの夏の野球出場校です。
名の通ったビル伝統校と野球当たるとふらふらウォ~なんて
一瞬ひるんじゃうんですが、
どこと野球対戦することになっても、ビル名前負けすることなく
手(グー)強い精神力で頑張って下さ~い。


北北海道 帯広大谷(初)
南北海道 北照(3)
青森 聖愛(初)
岩手 花巻東(7)
秋田 秋田商(17)
山形 日大山形(16)
宮城 仙台育英(24)
福島 聖光学院(10)
茨城 常総学院(15)
栃木 作新学院(9)
群馬 前橋育英(初)
埼玉 浦和学院(12)
千葉 木更津総合(4)
東東京 修徳(5)
西東京 日大三(16)
神奈川 横浜(15)
新潟 日本文理(7)
長野 上田西(初)
山梨 日川(4)
静岡 常葉菊川(4)
愛知 愛工大名電(11)
岐阜 大垣日大(2)
三重 三重(11)
富山 富山第一(初)
石川 星稜(16)
福井 福井商(22)
滋賀 彦根東(初)
京都 福知山成美(せいび)(4)
大阪 大阪桐蔭(7)
兵庫 西脇工(初)
奈良 桜井(初)
和歌山 箕島(8)
岡山 玉野光南(3)
広島 瀬戸内(2)
鳥取 鳥取城北(3)
島根 石見智翠館(いわみちすいかん)(8)
山口 岩国商(4)
香川 丸亀(4)
徳島 鳴門(8)
愛媛 済美(さいび)(4)
高知 明徳義塾(15)
福岡 自由ケ丘(初)
佐賀 有田工(初)
長崎 佐世保実(5)
熊本 熊本工(20)
大分 大分商(15)
宮崎 延岡学園(7)
鹿児島 樟南(18)
沖縄 沖縄尚学(6)

それでは夜今宵もぴかぴか(新しい)キラキラした夢を眠い(睡眠)Good Night・・・キスマーク


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

春のセンバツから実力の夏へ

1DSC04289.jpg
今宵のお月様、窓辺からさしこむやや欠け月月明りがだんだん強くなってきましたよ。
1/27満月満月が見れたら今年の初満月になりますね。

今朝は台風強風でしたよ。まだ寒い日も続きますが、
もう野球春のセンバツ高校野球の出場校も決まりましたね。
今回は初耳の初出場の高校名が多くあがっていたように思います。
春の選抜の明確な基準はよくわからないですが
今回初出場のチームも、手(グー)実力で勝ち上がってグッド(上向き矢印)
再度、野球夏の甲子園で名をモータースポーツあげることができるか
楽しみにウォッチング目したいと思います。
Moppyもチアガールでしたから野球甲子園では
選手達の悔し涙も嬉し涙もわーい(嬉しい顔)見つめてきた3年間でした。
野球球児達にとってはここは夢の大舞台ですから
1チャンスを逃すことなく、大いに暴れて青春していって下さい。

皆様今週もお疲れ様でございました喫茶店喫茶店
夜今宵ももあったかい夢を眠い(睡眠)眠い(睡眠)
Have a nice weekend.
and Good Night・・・キスマーク


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

夏の甲子園開幕

夏の野球甲子園が開幕しましたね。
最後の試合は少し見れましたが延長戦でい~い試合していました。

1DSC05431.jpg
試合に負けて砂を持って甲子園を去るときは涙涙もうやだ〜(悲しい顔)のシーンもありますが
夢の野球甲子園に立てたことは一生のぴかぴか(新しい)宝物になるでしょうね。
ユニフォームの文字も見えなくなるくらい真っ黒の泥んこになって
試合後にアルプススタンドに駆け寄る球児達の姿を見ると
もう・・・たまりません。
Moppyも甲子園ではチアガールだったので、接戦だと胸がつまっちゃって
両方勝たせてあげたくなります。
でもここは勝負の世界。追い詰められても動揺せず
プレッシャーに負けない精神力粘り強さをもって
ピンチをチャンスに変えれたら勝利の女神が微笑んでくれます。

Moppycheer.jpg

フレ~モータースポーツフレ~モータースポーツみんな~演劇
チアリーディングコンテストではメダルを獲得できたことも
思い出の一つです手(チョキ)
野球野球に限らずいろんなことで頑張っている人達も多いと思います。
見知らぬ誰かでもいいし、身近な人でもいいし
誰かの元気の素手(グー)にほんの少しでもなれたらなら素敵揺れるハート
Cheer Upグッド(上向き矢印)手(グー)にこっ。
Keep Smileチアガールの頃のみんなの合言葉でした。


只今似顔絵オーダーメモとりかかり中。
できあがりまでしばらくお待ち下さいませあせあせ(飛び散る汗)


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

チアガール エールの交換 ☆ 甲子園

1コピー~ DSC05261.jpg
夜今宵のやや欠け月お月様もとっても綺麗でした。夜夜空を目見上げて
やや欠け月お月様を探した時にすっと曇り雲がひいてぴかぴか(新しい)輝いてくれました。

今日は東北も晴れ梅雨明けしましたね。これで日本全国夏本番。
各地で野球甲子園の予選もそろそろ始まります。
野球白球追いかけ頑張る姿こそが誰かを元気づけられる力になります。
暑さ対策だけは気をつけていただいて、熱い燃える爆弾夏をすごしましょう。
やる気手(グー)気合い手(グー)気力手(グー)負けん気手(グー)!そして本番は集中力手(グー)
夢は大きく手(グー)目標高く右斜め上ファイトー手(グー)!オーモータースポーツ

甲子園のチアガールの慣わしとしては、試合の後半7回になると
対戦相手にモータースポーツエールの交換をしあいます。
「フレ~フレ~○○~演劇」と
お互い相手のチームをコールしてモータースポーツエールをおくりあいます。
1塁側と3塁側とは、すご~~く離れているのですけれどね。
ちゃんと声が届くんです。
ライバルからの大きな声援を黒ハート受取った時、毎回ジ~ンでした。
敵にもエール敬意黒ハートを贈ってフェアーに戦う精神は
甲子園で教えてもらいました。

夏の甲子園は特に晴れ暑いので東北の野球球児達もしっかり食べて体力つけて
それぞれの県代表として元気な姿を見せに来て下さいね。

そしてここを通りすがっていただいた皆様にも元気を注入~キスマーク にこっ手(チョキ)


只今オーダー中メモの皆様ありがとうございます。
できあがりまでしばらくお待ち下さいませあせあせ(飛び散る汗)


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 01:01| チアガール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。