
俊足で走って


秋というと、学生時代はラグビー観戦

大学ラグビーでは早慶明(早稲田・慶應・明治)戦は
注目どころでした。
その頃は、現役選手のラガーマンのお友達も多かったので
普段の会話の中でもラグビー用語を交えたりして
どっぷりラグビーにはまっていましたよ。

ある時友人がタックル(全速力中に飛びついて止める)の際
お鼻を骨折してしまい、しばらく固定するために
顔中包帯ぐるぐる巻き生活だったことがありました。
目・鼻の穴・口だけが出たミイラマン状態のため

正面で大きめの手鏡を持って位置確認

お手伝いしていたのを覚えています。
(もし今、お顔を包帯グルグル巻きの方がいらっしゃいましたら


怪我で試合に出れない時も選手達は会場の控室までは

そこには他にもいっぱいの怪我人達がいました。
頭に包帯、首にポリネック、




皆、白い物であちこちグルグル巻きです。
「ラガーマンの中にいると、年中リアルハロウィンみたい

なんて冗談言っておりました。
そんな怪我中でもラガーマン達はタフ

おとなしく休養期間にあてずに、
怪我していない部分をもっと強化

皆、

どんな時も気持ちは前向き

女の子のお友達と一緒に遊びに行くと
「トレーニングになるから背中に座って座って」
と言われたので、ラガーマン達の背中に横向きにポチっと座ると
背中に乗せたまま



すっごい筋力

ある時、ラガーマン達に
「アメフトの方が華やかで人気だと思うけれど
どうしてこんなむさくるしいラグビーが好きなの?」
と聞かれたことがありました。
「後ろにしか飛ばせないボールを前へ前へ前進



素敵だと思うから」
と答えると
「うぉ~~~~~嬉しいな~


なんて、ラガーマン達が拍手しながら喜んで下さった

すごく覚えています。
「ONE FOR ALL. ALL FOR ONE.」
(一人はみんなのために。みんなは一人のために)
というラグビーの精神も素敵だと思います。
大学ラグビーに限らず、
OBの先輩方が在籍する社会人ラグビー観戦

よく

目の前で



秋はラグビーの試合が盛んだったのと
ラガーマンの中にいると怪我人が絶えないので

年中リアルハロウィンだった印象がとても強いので
Moppyは秋というとラグビーを思い出します。

今宵の



明日(9/8)は十五夜で、明後日(9/9)が

よかったら



では今宵も素敵な夢を



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村
皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。

にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
ラベル:ラグビー ラガーマン 大学ラグビー スポーツ 観戦 秋 ハロウィン HALLOWEEN 怪我 リハビリ トレーニング 筋トレ アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 トールペイント オリジナル デザイン American Cocker Spaniel goods dog PET art handmade handpaint handcraft moppy 犬雑貨 お店 SHOP 大学 大学生