2017年06月15日

名産の柑橘類を使った愛媛県のお土産をいただきました

1DSC08689.jpg
愛媛県プレゼントお土産をいただきました。
これは河内晩柑。文旦の親戚みたいな系列の果物です。

1DSC08729.jpg
早速レストランデザートにいただきました。
たらーっ(汗)みずみずしくてあっさりしたお味でした。
柑橘系ですが、酸味がかなり少ないので食べやすいですよるんるん

1DSC08679.jpg
こちらは、豆吉本舗(株)道後店さんの伊予柑そーだ豆です。
色がかわいいるんるん

本店は岡山県のようですが、道後店さんではご当地限定
愛媛県名産の伊予柑を使った伊予柑そーだ豆を販売されている
とのことです。

参考に豆吉本舗(株)さんのHPはこちらです。
http://mame-kichi.jp/

1DSC08692.jpg
コロリンるんるんコロリンるんるん
冷凍もできて、冷凍庫から出してすぐにそのままで
レストラン食べれちゃいます。

1DSC08701.jpg
ナイフでパカっ失恋と割ってみました。
外は伊予柑そーだ味でとても爽やかなお味で
コーティングされています。
内側は、もちとうもろこし澱粉のサクサクスナック風の
食感で丸い形が作られ、中に落花生が入っています。
お味を想像するのは難しいかな。おいしかったですわーい(嬉しい顔)

1DSC08677.jpg
こちらは、(株)一六本舗さんの一六タルトです。
1DSC08697.jpg
包装紙の中はこんなお箱に入っています。
1DSC08698.jpg
一緒に入っていたしおりによると、
甘夏みかん味・抹茶味・柚子味などいろいろバリエーションがあるようです。

参考に(株)一六本舗さんのHPはこちらです。
http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index.html

1DSC08706.jpg
ロールケーキのように一本で入っていますが、
すでにカットしてあるのでナイフなしで取り分けることができます。

1DSC08713.jpg
餡部分が爽やかな柚子風味で美味しゅうございました。
こちらに訪れて下さった皆様もよかったらどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩タイムしていって下さいませ。


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:四国地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月25日

オリーブづくし★ 香川県小豆島のお土産をいただいたよ~

香川県小豆島プレゼントお土産をたくさんいただきましたので
一つずつカメラご紹介致します。

1DSC01767.jpg
こちらはオリーブ園さんのVIRGIN OLIVE OILです。
100%なのでお肌が弱めな方にもやさしいオリーブ油です。

これはMoppyのお気に入りで前々から使っているのですが
ちょうどなくなっていたので良かったです。
洗顔後や手洗い後にわーい(嬉しい顔)顔や手(パー)手につけています。
オイルですが、ベトベトギトギトにならずに
少したつと、すーっと肌に吸い込んですべすべにきめ細かくなりますよるんるん
紫外線から肌を優しく守ってくれる役割もあります。

1DSC01785.jpg
こちらはBANYUUKANさんのオリーブオイルを用いた化粧品です。
左から美肌化粧水美肌化粧ジェルオリーブオイルです。
化粧下地によさそうですね。

1DSC01780.jpg
オリーブ園さんのチューブ型のオリーブハンドクリームです。
手(パー)ハンドクリームはマメにつける方なので
たらーっ(汗)お水を使う場所ごとに置いておきたいほどで
いくつあってもうれしいです。

1DSC01784.jpg
こちらは東洋オリーブさんのトレアしっとりオリーブハンドクリームです。
丸い容器入りになっています。

1DSC01770.jpg
次はレストラン食べ物部門へ移ります。
これは京宝亭さんの化粧箱に入った子持ち木くらげつくだ煮です。

1DSC01773.jpg
こちらも同じく京宝亭さんの子持ちきくらげつくだ煮です。
パッケージがこちらは袋入りになります。

1DSC01776.jpg
これは京宝亭さんの香川県名産のしょうゆ豆です。
煮豆とは違い、煎ったそら豆を醤油などにつけこんで
味付けされたものです。

しょうゆ豆の由来は、お寺めぐりのお遍路さんが
煎ったそら豆をしょうゆ壺にバッド(下向き矢印)落としてしまいがく〜(落胆した顔)
それを後でレストラン食べたところ実においしかったので讃岐の人々に
広められたものといわれています。

1DSC01765.jpg
小豆島のオリーブ葉入りたまねぎスープです。
近くの淡路島名産のたまねぎとのコラボになります。
淡路島のオニオンスープをほんの少しまろやかにしたようなお味です。

1DSC01796.jpg
こちらはご飯のおともるんるん。マルシンさんのオリーブ牛の旨飯だれです。
1DSC01797.jpg
ラベル部分はこんな感じ。
1DSC01799.jpg
中はビンの外からカメラですがこんな感じです。
材料にはオリーブ牛・リンゴ果汁・生姜・もろみ味噌・にんにく・
たまねぎなどが入っています。

1DSC02062.jpg
これは触った感じは乾燥したカチカチの白いものですが
何かおわかりになりますでしょうか?

1DSC02059.jpg
これは小豆島ふるさと村の手延べそうめん館さんの
そうめんのふしと呼ばれるところです。
作業工程で長~いそうめんを上下棒にかけて乾燥させる時に
ちょうど棒の所で曲がる部分を切り取ったものです。
早速レストランお味噌汁に入れてみたのですが
そうめんというよりきしめんみたいな感覚でおいしかったです。

1DSC01794.jpg
これはオリーブ公園さんの食用オリーブオイルです。
ギリシャのエクストラバージンオリーブオイルと
小豆島のオリーブオイルをブレンドした純粋オリーブオイルです。
フライパンに薄く油をひく時も、オリーブオイルをよく使っています。

1DSC01789.jpg
こちらは東洋オリーブさんのオリーブグラッセです。
1DSC01792.jpg
中はこんな感じでオリーブとお砂糖だけで作られた
ほんのり甘いオリーブ生菓子です。

1DSC01768.jpg
こちらは、オリーブ黒ハート愛ランドの
小豆島ハートオリーブチョコクランチです。

1DSC02042.jpg
中は個包装になっています。
1DSC02054.jpg
オリーブ葉使用でうっすら黄緑色に染まった黒ハートハート型の
さくさくるんるんクランチチョコです。
お味を例えると北海道土産でも有名なもろこしチョコとか
とうきびチョコに似ています。

1DSC02052.jpg
ホワイトチョコがおいしかったです。
こちらに訪れて下さった皆様も、よかったらおひとつどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩タイムしていって下さいませ。

1DSC01802.jpg
こちらは観光名所の寒霞渓・オリーブの実・小豆島オリーブ公園・
二十四の瞳映画村・エンジェルロードの風景がセットになった
ポストカードです。

1日手(チョキ)2回の引き潮の時だけ島と島をつなぐ砂浜の道が出現する
エンジェルロードは、ロマンチックですね~。
こんな所です。
http://www.shodoshima-kh.jp/angel/
(参考にホテル小豆島国際ホテルさんのページにリンクさせていただきました。)

近々の目見所としては、
小豆島を含む周辺の島々で、瀬戸内国際芸術祭が開催されるようですよ。
春は、3月20日ー4月17日
リゾート夏は、7月18日ー9月4日
秋は、10月8日ー11月6日
HPはこちらです。
http://setouchi-artfest.jp/

晴れあたたかくなって、くつお散歩がてら車(RV)船お出かけGOGOダッシュ(走り出すさま)
計画中の方は上記の期間を狙って行ってみて下さいね。



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:四国地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

しっとり食感 高知県のお土産をいただきました

1DSC07541.jpg
高知県プレゼントお土産をいただきました。
しっとり半生おかずの鰹節です。

早速オクラにまぶしてポン酢を少し落としていただきましたレストラン
普通のかつお節よりも厚みのあるタイプです。
薄いハムのようなやわらかい食感でお味はツナにも似た
かつお節といった感じでおいしかったです。
ビールお酒のあてのレストラン一品としてアレンジが広がりそうな素材でしたよるんるん



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:四国地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

愛媛県のお土産 殿様もティータイムがお好き

1DSC04515.jpg
今日は愛媛県松山市プレゼントお土産をいただきました。
一六本舗さんの四国銘菓一六タルトです。

1DSC04517.jpg
箱の中はこのように1つずつ個包装になっています。
1DSC04518.jpg
スポンジ生地もこし餡もきめ細かくてとってもしっとりしています。
四国特産の生柚子が使われているので
こしあんに、ゆず風味がきいていて美味しかったです。
こちらに訪れて下さった皆様もよかったらおひとつどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩していって下さいませ。


====(タルトの由来)=================

久松家初代松山藩主松平定行公
長崎探題職を兼務していたある日、
ポルトガル船船船二隻が長崎に入港したがく〜(落胆した顔)との知らせ演劇を受け、
急きょ船海上警備のために長崎に向かいダッシュ(走り出すさま)ました。
日本へ船来航した目的は、ポルトガルがイスパニアの情勢から
離れたことを報ずる演劇ためだったのでむかっ(怒り)争いは起こることなく
平穏に引きあげていきました船船

松平定行公長崎滞在中にレストラン食した南蛮菓子タルトに魅せられて
その製法を愛媛県松山家持ち帰ったのが始まりのようです。
当時のタルトはカステラの中にジャムが入ったものでしたが、
定行公ひらめき考案により、現在のような餡入りタルトに変化し、
久松家の家伝になり、松山の菓子司に技術が伝わり、
四国の名産になっていったとのことです。

昔の殿様もレストランお菓子deティータイム喫茶店がお好きだったのですね。

=============================


夜今夜のぴかぴか(新しい)星空、とっても綺麗です。
では皆様今宵もスイートな夢を眠い(睡眠)夜Good Night・・・キスマーク



コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:四国地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

和洋菓子 愛媛県のお土産をいただきました

1DSC08180.jpg
今日は喫茶店ティータイムのプレゼント差し入れに愛媛県
瀬戸内銘菓「母恵夢(ポエム)」をいただきました。

1DSC08184.jpg
早速いただきましたレストラン
1DSC08189.jpg
中はこんな感じで洋風寄りの白あんが入っていて、ひよこ饅頭系のお味です。
おいしかったです。

1DSC08188.jpg
こちらに訪れて下さった皆様もよかったらおひとつどうぞレストラン
目お目目で一息喫茶店休憩していって下さいませ。

もみじの紅葉にはまだ早いですが
桜の木々の葉っぱたちがだんだん赤く色づいてまいりました。
目見える景色もオレンジ色へと移り変わってきましたね。
それでは皆様、夜今宵も素敵な夢を眠い(睡眠)Good Night・・・キスマーク


コッカーグッズと犬雑貨のお店→アメコカ州コッカ村

皆様のブログにも↓こちらから遊びに行ってみて下さいね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬用品・グッズへ
にほんブログ村

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ご覧頂ありがとうございます。
posted by Moppy at 23:59| お土産(日本:四国地方) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。